
2025
02.17
面会制限緩和について
先般より感染予防対策にご協力いただきありがとうございます。
広島県のインフルエンザ警報が解除されました。現在面会を指定の場所でしてもらっておりますが、
感染対策と入居されている皆様の生活の両立を考え、居室での面会を再開させていただこうと思い連絡いたします。
変更日 令和7年2月17日より
面会可能時間:曜日指定なし・直接面会は予約不要です
9:00~11:00 14:00~16:00の間でお一家族様1回10分以内
面会のルール
〇(1週間以内)発熱及び周辺症状がない方
〇小学生未満の方の面会は当面お断りします
〇面会人数は1度に2名まで
〇1回の面会時間は10分程度
〇面会中の飲食の禁止(飲食物は持ち込みされる際、事務所でお預けください)
〇面会場所は居室とさせていただきます。注:感染対策の為、居室のドアを開け、窓を少し開けて対応お願いします。
◯ご入所者1名に対し、面会はご家族で週1回程度でお願いします。
◯高齢者住宅に入居の方の面会予定日のデイサービス等の調整は面会予約後担当のケアマネージャーに直接ご連絡ください。施設としてはいたしておりません。
◯体調不良により急遽面会をお断りする場合もあります。
◯面会中マスクの着用を必ずお守りください。高齢ですのでマスクをしていると聞こえにくいこともあるかもしれませんが、お願いします。
まだまだ感染は予断を許さない状況ですので感染防止は徹底しつつ、徐々に穏やかな日常に戻っていけるよう私たちも対応してまいりますが、
感染率上昇及びインフルエンザ警報の発令等で面会制限の急遽の再開をすることもありますのでご容赦ください。
これまで面会中、マスクを外される方や・飲食物を持ち込みされる方がおられました、高齢で聞こえにくいかもしれませんが必ずお互いマスクを着用し、面会していただきますようお願いいたします。ルールに従えない方の面会はお断りさせていただきますのでご協力お願いします。
面会時には別紙面会簿への記入をお願いします。
社会福祉法人宏正会
広島県福山市神辺町湯野1004-2
施設長 濵岡仁志